脱毛について
はい、可能です。まずはお気軽にご連絡を頂ければと思います。
はい、剃毛をしてからのご来店をお願いしております。
ヒゲが伸びていた場合、電動シェーバーをお貸出しします。
はい、可能です。ご要望ございましたら仰って頂けたらと思います。
率直に申し上げますと口回りの鼻下、あご、あご下周りは痛みを感じやすいと思われます。
よく輪ゴムで弾かれたような痛みと例えられます。
痛みの感じ方には個人差がありますが、脱毛機の光を毛の中のメラニン色素に反応させ熱を発生させますので、少なからず痛みは発生します。
しかしながら当サロンの脱毛機は、照射口を-4℃まで冷やすことができますので、熱による痛みを抑えつつ施術をすることが可能です。
お客様の毛質、毛量といった個人差によるため回数は保証できません。しかし目安としては、ヒゲ脱毛では約15~20回、体の脱毛では約5~10回位を想定しています。
ヒゲと体でそれぞれ既定の回数を受けて頂いた場合、1回あたりの単価をお値引きしています。詳しくはメニュー・料金のページをご参照ください。
当サロンではヒゲ脱毛ですと2週間に1度のペースです。ヒゲの場合は間が空いても最大で4週おき位です。1か月を越えると効果が出にくくなります。10回目までは2週間に1度のペースで受けて頂くことを強く推奨します。ただし、一度抜けてヒゲが生えていない時は照射の必要はありません。 体の脱毛は1カ月半~2カ月に1度のペースで施術することを推奨しております。
未成年(20歳未満)の場合は保護者の方の同伴、もしくは同意書が必要となります。 PDFファイルを印刷後、記入して頂き当日、ご持参ください。
残念ながら日焼けしている肌には照射できません。脱毛機の光はメラニン色素(黒色)に反応するので、日焼けをすると照射時の痛みや火傷のリスクが高まってしまいます。そのため脱毛の期間中はなるべく日焼けをしないようにすることが大切です。
永久脱毛の言葉の定義は、日本には存在しませんが、アメリカの2つの機関で定義があります。
•アメリカ電気脱毛協会(AEA)
脱毛終了後から1ヵ月経過した時点で毛の再生率が20%以下であること
•食品医薬局(FDA)
レーザーを3回照射後6ヵ月経過した時点で67%以上の毛が減っている状態
医療脱毛=永久脱毛という広告や売り方が見受けられますが、公益性をもたらす為に申し上げますと、永久脱毛の定義は上記の通りです。定義を理解した上で、個人のニーズに合わせたものを取捨選択することを推奨致します。
支払いについて
キャンセル料はかかりませんが、ご予約日の前日までにご連絡いただければと思います。
VISA、Mastercard、American Expressがご使用いただけます。
また交通系ICカードもご利用可能です。
いいえ、発生しませんのでどうぞご安心ください。
コロナウィルスについて
ワクチン接種後の健康観察期間などを踏まえ、ワクチン接種前1週間から接種後2週間は施術を控えさせて頂いております。
その他
専用の駐車場はございません。
近隣のコインパーキングまたは公共交通機関をご利用ください。